
海外旅行の仕方も、ひと昔前とはずいぶん変わりましたね。
今じゃスマホひとつで、航空券やホテルの予約・チェックインから現地情報の検索、地図の確認、記念写真まで、旅に必要なことがなんでもできてしまいます。

それだけスマホに頼っているわけだから、事前の準備はしっかりすませようね!
少し前、日本の実家から高齢の母が韓国へやって来ました。息子がいよいよ軍隊に入隊する、送別の日でした。
ふだんからLINEをそこそこ使っている母ですが、「日本の友達とLINEができない(暗に何とか使えるようにしろと言いたげに)」と高速道路を移動中の車内で言い出しました。
どうやらSNSを韓国でもそのまま使えると思って準備してこなかったようです。
私のiPhoneがデータ無制限プランなので、テザリング(他のデバイスとモバイルデータ通信を共有させて使えるようにできる)をしてあげました。
日本とLINEができて、喜んでいまいたね(笑)

スマホだけあってもそのままじゃLINEも電話もできないんだよね
この記事では「手続きはめんどう」「でも、友達や家族とSNSも電話も普段使いしたい」そんな人にもぴったりの「国際データローミング」について紹介します。
韓国に行く前にローミングの申請をしておくだけで、LINEも電話もいつも通りつかえます!
特に難しい操作説明はありませんので、気楽に読んでいただき、「旅先でもスマホを使いこなすヒント」として参考になればうれしいです。

記事を読めば、こんなことがわかるようになるよ!
- 今使っているスマホ、韓国に持って行ってこのまま使える?
- データローミングって何?どうやって使うの?
- 高くないの?節約する方法はある?
- レンタルWi-FiやSIMなど他のサービスとくらべてどうなの?

韓国旅行中もスマホがそのまま使える?

日本で使えるどうスマホがどうして海外ではつかえないんだろう。

スマートフォンで電話をしたり、インターネットを使ったりするには、通信会社のネットワークにつながっている必要があるよ。

うん、わかるよ。「NTTドコモ」「au」「ソフトバンク」とかのことだね?

そう、ただし日本国内の通信ネットワークを海外でそのまま使うことはできないんだ。日本以外の国にはその国のネットワークがあるからね。
海外でも日本のスマホがつながるしくみ
「データローミング」というしくみを使うことで、海外の通信会社のネットワークを一時的に使わせてもらうわけです。
日本にいるときと同じように、電話やインターネットが使えるようになるのです。
短期旅行者や中高年にこそローミングがおすすめな理由(韓国旅行との相性も◎)
ローミングは、ほとんどのスマートフォンで設定画面からON/OFFの切り替えができます。
特に準備することや手続きは必要なく、旅行前にローミングを申し込んでおけば、あとはスマホの設定で有効にすれば使えます。
圧倒的すぎる手軽さがこのサービスの最大の魅力です。
韓国と日本は人の往来が盛んなので、サービスが整っていて安心して利用できます。
我が家でも日本を訪問する際はローミング一択です。
言葉の壁が気になる方は、翻訳アプリも活用してみてください。おすすめは韓国でも定番のPAPAGO。
👉 PAPAGOの使い方をくわしく見る
ローミングのメリットって?デメリットもある?
忙しいスケジュールの合間をとって行く旅行は少しでも準備や手続きの手間を減らすのも旅行に集中して楽しむむ助けとなります。
手続き不要 出発前もラクラク
手軽に始められることが、データローミングを選ぶ人の大きな理由です。
準備や操作の手間を減らして旅に集中したい私にもピッタリ!
出発前に申し込んでおけば、特別な機器や設定は不要で、普段使っているスマホをそのまま海外で使えます。
文字入力や操作に不安がある方でも、画面でローミングをONにするだけなので安心です。
普段通りにスマホが使える安心感
日本で使っている電話番号をそのまま海外でも使えます。
韓国から家族や友人に電話をかけるときも、受け取るときも、普段と同じように操作できます。
とっさの連絡や緊急時でも、「国際電話ってどうやってかけるんだっけ?こちらの番号は?」といったトラブルを避けスムーズに対応できます。
ローミング中に通話する時の注意点|
料金のかかり方を正しく知っておこう
海外でスマホを使って通話をすると、発信者だけでなく、着信者にも料金がかかることがあります。
通話方法や使用アプリによって金額は大きく変わるため、事前にしくみを理解しておくことが大切です。
【知っておきたい】基本の通話ルール(ローミング中)
- 日本から韓国へ発信:発信者に国際通話料金がかかります。
- 韓国から日本へ発信:発信者に国際通話料金がかかります。
- 韓国国内での通話:発信者に国内通話料金がかかります。
- 韓国での着信:着信者に着信料金がかかる場合があります。
【2025年最新】通話料の目安まとめ(5月現在)
日本への発信(韓国滞在中)
- ソフトバンク:190円/分
- au・ドコモ(povo・ahamo):125円/分
- 楽天モバイル(標準アプリ):190円/分
- 楽天モバイル(Rakuten Link):無料
韓国国内への発信
- ソフトバンク:25円/分
- au・ドコモ:50円/分
- 楽天モバイル(標準アプリ):50円/分
- Rakuten Link:57円/30秒(※条件付き無料)
着信(韓国滞在中)
- ソフトバンク:75円/分
- au・ドコモ:70円/分
- 楽天モバイル(標準アプリ):95円/分
- Rakuten Link
- Android:無料
- iPhone:原則有料(95円/分)
※ただし、相手もRakuten Linkを使えば無料になることも
旅上手はやっている!ローミング活用と節約のコツ

データローミングは便利だけど、使い方によっては予想外に高額な請求になることもあるから注意が必要だよ。
ここでは、初心者でも簡単にできる旅行中の設定と、節約ポイントを紹介していくよ。
1. これだけでOK!現地であわてないスマホ出発前チェック
旅先であわてないために、出発前にこの2つだけはチェックしておきましょう。
① データローミングはONにした?
👉 飛行機に乗る前にONにしておくと、到着後すぐに現地ネットワークにつながって安心。
※飛行中は機内モードなのでデータ消費はされません。
ただし、常時ONにしておくと通信料が高くなる場合もあるため、 使うときだけON/それ以外はOFF にするのが節約のコツ!
📝 注意点:ローミングOFF中は、LINEの通知や通話の着信が届かないので、大事な連絡を見逃さないように使い分けを。
② アプリの自動更新はOFFにした?
👉 使っていない間にも、スマホが勝手にデータを使ってしまうことがあります。
ムダな通信を防ぐため、以下の設定を確認しましょう。
- 【iPhone】設定 > App Store > 自動ダウンロード → オフ
- 【Android】Playストア > 設定 > ネットワーク設定 → 自動更新をWi-Fiのみに
- Youtubeの自動再生の設定も切っておくとより安心
🔍 ポイント:渡航前に「ON」設定+現地ではオンオフを使い分ける運用が、安心&節約の第一歩!
2. 現地で差がつく!かしこく使う節約ワザ&注意点
- ホテルやカフェのWi-Fiを活用する(無料で使える場所は多い)
- 外では「低データモード(節約モード)」を使う
→ iPhone:設定>モバイル通信>通信のオプション>低データモード
→ Android:設定>ネットワーク>データセーバー - 長電話はなるべく控える or 無料アプリを使う(例:Rakuten Link)
スマホに詳しくなくてもこれらのことをほんの少し意識するだけで、海外でも安心してスマホを使えます。余計な出費を防いで、旅行そのものを思いきり楽しみましょう!

韓国旅行をもっと楽しみたい方へ。スマホの準備ができたら、絶景カフェでのんびり過ごすのもおすすめです。
👉 釜山の人気カフェWOOD’Zの訪問記はこちら
他の方法とくらべてどうなの?
データローミング以外にも、海外でスマートフォンを使う方法はいくつかあります。
この章では、「ローミング」「レンタルWi-Fi」「現地SIM/eSIM」の3つの方法を比較し、それぞれの長所と短所が一目でわかる表にまとめました。
どの方法が自分に合っているのか、旅行スタイルやスマホの使い方に合わせて選ぶヒントとしてお役立てください。
レンタルWi-Fi・SIM・eSIMとローミングをやさしく比較

まとめ|あなたにぴったりの方法を選んで、快適な旅へ
海外でスマホを使う方法はいくつかありますが、大切なのは「自分に合った方法」を選ぶことです。
スマホに不慣れな方でも、ほんの少しの準備と知識があれば、旅行中の通信トラブルや高額請求をしっかり防ぐことができます。
1. チェックポイントおさらい
- データローミングは手軽で安心、スマホそのままで使える
- 通話料金に注意! 発信・着信の料金は事前に確認しておく
- スマホ設定を見直せば節約効果◎(自動更新オフ、低データモードなど)
- レンタルWi-FiやeSIMとの違いを理解して選ぶ
- Rakuten Linkなどの無料アプリを活用すると通話料が大幅に抑えられる
2. 旅行前に確認したい「安心スマホ準備リスト」
出発前に確認できるチチェックリストです。
✅ データローミングを申し込んだ
✅ スマホの「ローミング設定」をONにした
✅ アプリの自動更新・動画の自動再生をオフにした
✅ Googleマップなどのオフライン地図を保存した
✅ 必要な通話アプリ(例:Rakuten Link)をインストールした
✅ 通信会社のローミング料金・通話料金を確認した
✅ 使わないときは「モバイル通信」をOFFにする習慣をつけた
✅ 必要に応じてモバイルバッテリーやレンタルWi-Fiを用意した

無理せず、最低限の準備をするだけで旅を快適にすることができそうね!
通信の不安を解消して、心置きなく旅を満喫してください。ではまた!
コメント